お施主様インタビュー F様邸 「無垢の杉板外壁が映えるジャパンディなおうち」

「無垢の杉板外壁が映えるジャパンディなおうち」

001

『ジャパンディ』とは、「ジャパニーズデザインと北欧のミニマリズムの融合」を意味します。
外観は無垢の杉板をアクセントに使用した和モダンなテイスト、内観は落ち着いた北欧風のコーディネートのこちらのおうちは、まさにジャパンディというお言葉にぴったり。

素敵なご夫婦のFさまに、お住まいいただいているようすをインタビューさせていただきました。

017

おうちを建てようと思ったきっかけは何ですか?

まずは資金的な面です。ずっと家賃を払っていく、というのがもったいないと思っていて。
結婚する前からも中古の物件なんかよく見に行っていたんです。
あと、2階建てのいわゆるお家!な形がよくて。

018

それに、前のアパートは冬、本当に寒かったんです。川の真横にアパートがあって。
だから暖かくて快適なおうちへのあこがれもあったね。


意見が割れた土地探し

土地探しは意見が割れたね(笑)

そうだね。場所も意見が割れたし、何より資金のバランスを考えておうちへの資金も残したいから土地にお金を使いすぎたくない!というのもあって・・色々悩みました。

003

今の土地に決められた決め手は何かあったんですか?


奥さま:これはね(笑)

旦那さま:ね(笑)

カードゲームのようにして対戦したんですよ(笑)

――え!なんですかその楽しそうなものは!

奥さま:お互いに、土地を購入する上で絶対譲りたくないものを10個ずつ出し合ってそれぞれカードに書き出していくんです。

そしてそれが終わったら、そのカードを持ち札としてカードバトルをしたんです。(笑)

旦那さま:例えば「防災マップレッドゾーン外」とか「職場が近い」とか。

それを出し合って、そのたびに話し合うんです。
そして2人で、こっちを残そうか、という話になったら次のターンです。

最終的に残ってきたカードは、お互いにとって大事なこと、そして優先順位が高いもの、ということがわかり
ますので同じような価格帯で同じような土地を悩んでいても、こっちの土地のほうがカードの条件がたくさん
当てはまっているね、となって選びやすかったです。

奥さま:お互いの意見を尊重できたしね。

(※あまりにも素敵なアイデアでしたので後日弊社のYouTubeで再現してアップさせていただきます♡)

004

素敵なアイデアで土地を探されたFさまご夫妻。住宅会社は迷わず決められたのでしょうか


住宅会社はけっこう回ったね。

5社くらいかな?

そのうち3社には図面も書いてもらいました。

あの時は大変だったね。(笑)

うんうん(笑)毎週のように見学会や住宅会社を回ってお話を聞いたね。

sk230110-31

――たくさんの住宅会社をまわり、しっかりとご検討を重ねられたFさま。弊社をお選びいただけた決め手はなんだったのでしょうか?

性能です^^

いろんな会社の見学会にも行ったのですが、その中でも冬に行ったエスケイさんの見学会で

「あ!暖かい!」となったんです。

おなじタイミングで回っていた会社の見学会に行ったときは寒くて。これは大きかったです。

あと、「トリプルガラス」!

うんうん。

一度エスケイさんの見学会に参加したときにトリプルガラスについての話をもっくんから聞いて。
それから自分達でも調べたんだよね。

トリプルガラスの実験とかも見に行ったよね。(笑)

行ったね~^^

006

2人でいろいろ調べていくうちに「窓ってやっぱり大事だね」となりました。

なのでトリプルガラスを使用してくれる会社が良かったのですが、値段が凄く高価だったり標準外だったり。
エスケイさんでは標準仕様でトリプルガラスを採用しているのでそこも決め手のひとつとなりました。


あと、職場や周りでエスケイさんで建てている人がたくさんいたんですが、悪い噂を聞かなかったので。


――口コミって大事ですね。


社長のもっくんは良いも悪いもズバズバ言ってくれました。
分からないことはちゃんと説明してくれて、すごく熱意を感じられました。
なんなら、自分の会社(エスケイハウジング)の短所、デメリットもきちんと教えてくれて、その上で決めて下さいと言ってくれました。

そういうところが信頼できたね。

007

――ここまでお話をお聞きして、下調べというか、きちんとお二人で話合いをして調べて決められている、という印象がとても強いです。素敵ですね。


一生に一度の高い買い物なので妥協したくありませんでした。

情報収集は大事だね^^

009

――建築中は不安なことはありましたか?

金額面は少し不安がありました。

SNS等を見ていると、いっぱい出てくるんですよね!オススメのオプションとか(笑)

やりたいことは次から次へとたくさん出てきました。

――何を選び、何を諦めるかが大事ですね。

追加したオプションは結果的にとても満足しています。

どれも後悔ないです♩
深型の食洗機も、タッチレス水栓も、キッチンのうしろの造作棚の奥行を深くしたのも・・

010

無垢の木をたくさん使った外観も気に入っています。


――おうちを建ててよかったと感じることはありますか?

とにかく暖かいです。陽当たりも良い。
ねこが気持ちよさそうにしています。キャットタワーで一番陽当たりの良い場所で太陽にあたりながらしあわせそうにしていると嬉しくなります。

結局これが一番嬉しいね(笑)

そうだね。他にも階段であそんだり、おうちの中でかくれんぼをしたり!(笑)
隠れて待ってるんです(笑)

――かわいいー!!ねこちゃんも一軒家を存分に楽しまれていますね!

011

あと、今までシャワー生活でお風呂を溜めていなかったんですがここに引っ越してきてからは毎日溜めて入っています。

浴槽も広くなったもんね。足をのばして入れて快適♩私はもともとお風呂が大好きだったのでお風呂が広くなって嬉しいです。

家事の負担も凄く減りました。
深型の食洗機は大活躍しています♩キッチンも広くて使いやすいし、お料理するのが楽しみになります。

一軒家になることでお掃除の不安はあったのですが、住設機器の充実やお掃除ロボットを利用したり、楽しくお掃除ができています。
LDKの階段下スペースにはお掃除グッズを入れていて、普段から出し入れしやすく重宝しています。

このモップも・・すごく良いんですよ(笑)

012

――わーーー!それすごく良いですね!!うちにも欲しいです!!(笑)(インタビュースタッフ)


お客様玄関・家族玄関と分けた広い土間スペースも活用しています。

――旦那さまの趣味のものが素敵にレイアウトされていますね♩

釣り道具もすべてここに置けるし、お気に入りのサインなんかもここに飾っています^^

013

LDKの窓も気に入っています。
おうちの中からソファにゴロンとしながら外を眺めるのがすきです。景色が抜けているのが良いです。
窓が少し高い位置にあるので外からはLDKの中は見えず、照明とネコだけが見えるのも良い。
このおうちの周りは子どもたちの通学路になっているのですが、ねこちゃんのおうち、と言われることがあります(笑)

―――これは日射シミュレーションをした上で最大限陽当たりを得られるよう設計しているので実際に実感していただけてとても嬉しいです。

014

光熱費も凄く安くなりました。おうちを建てる前の「光熱費+家賃」と「今返済しているローン+光熱費」が昔と今とで変わりないです。
太陽光にも助けられていて、朝起きてモニターをみて発電をしていると嬉しくなります。


――家族みんながそれぞれにお気に入りをみつけて快適に楽しくお住まいいただけて、とても嬉しいです。これからおうちづくりをお考えの方に何かアドバイスはがあればお願いします。

宅配ボックスは付けてよかったのでオススメです!
蓄電池は付けたらよかったな~と思うことがあるので、悩んでいる方は付けた方がいいと思います。


なんにせよ、しっかりと家族で話し合うことが大切だと思います。



素敵なお話お聞かせいただいてありがとうございました!
ちなみにこちらのおうちは弊社のYouTubeにてweb見学会も公開させていただいております。合わせてご覧いただくとよりお楽しみいただけるかも・・♩

笑顔がとっても素敵なFさまご夫婦。これからも快適にしあわせに暮らしていただけますように。

016


その他のインタビューも是非ご覧ください!

















お問い合わせ