新型インフルエンザがものすごい勢いで拡大しています。
紀南地方に広がってくるのも時間の問題でしょうね。
私の三男が通う会津小学校も修学旅行の延期を決めたそうです。
今朝の朝刊に、インフルエンザ曼延期に備え、厚生労働省が示している家庭での備蓄食料の目安は二週間分と出ていました。
備蓄といっても何をどれ位揃えればいいのか???・・ ですよね。
備蓄用の食品は賞味期限が半年以上あり、冷蔵庫に入れなくてすむものを選ぶといいらしいです。
例えば、缶詰、瓶詰、レトルト、フリーズドライ、乾物、が基本だそうです。詳しくは 朝日新聞 5月18日月曜日付朝刊の生活面に出ています。備蓄食品で作る一週間分のメニューも出ていました。
皆さん参考にされたらいかがでしょうか。